topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会 <ゲームレポートへindexへ>
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 アビスパ福岡vs.天理大学


試合を振り返って

 勝つことが一番なんですけども、前半は2点取るところまでは良かったんですが、その後に1点取られたところというのは、やはり自分たちの方から緩みが出たというか、ディシプリンに欠けたプレーが出てしまったなと思います。1点取られる前から、2点目をとる前から、前半はそういうのがあったんですけれど、やはり、相手が問題じゃなくて自分たちがというところが少しできなかった部分が課題かなと。

 後半は、その部分を踏まえてやってくれたんで、早いうちから点が入ったし、それによって試合を決めてしまうことができました。前半は、もう少しで相手に止めが刺せるところを、相手が弱っているのに生かしてままにしておいた。そうなると、最終的には今度はこっちがやられるということになりがちで、まさにそういうふうになりそうな展開の試合だったところに不満が残りましたが、後半は、その部分を修正して、きちっと試合を終わらせてくれたなという気がします。


今日の試合はリーグ戦へ向けてのコンビネーションの確認という狙いがあったと思うのですが、その点ではいかがだったのでしょうか。

 相手は大学生ということで、J2の相手よりは格下になるんですけれど、パスワークということに関しては、ある程度できた、その確認はできたというのがあります。ただ、リズムが悪かったときは、相手のプレッシャーが弱いだけに、どうしてもシンプルなプレーにならなかった。当然、シンプルに来るだろうというところのサポートの人が来ないということで、随分悪さが出たところはありましたけれど、おおむね、エジウソンが入ってからのリズムというのは、まあまあ確認できたかなと思います。

 あとは、山形恭平が万全であれば、リーグ戦にきちっとつなげるという意味では同じメンバーで行きたかったんですけれど、余り無理をしなくてもいい試合ということで、こういうときに試してみたかった選手としてい有光を使ったんですけれど、ある程度使えるなという目途も立ちましたし、そういう意味では成果があったんじゃないかなと思います。


今日は大学生との試合だったんですけれど、今後のリーグ戦に生かせる部分というものはありますか。

 相手がどこであるかというのは余り関係なかったというか、どういう相手に対しても、我々がきちっとしたサッカーをやるということ。それで札幌戦につなげるということがありました。勝つというのが一番の目標ですけれど、大きな目標として札幌戦にいい形でつなげるというのが、今日の試合の位置づけとしてあったので、そういう意味で、前半のまま、ああいう形で終わっていれば全く成果のなかった試合になったところでした。

 けれど後半ああいう形でやれたことは良かったと思います。いわゆる差があるんだったら、スコアのところでちゃんとした差を見せようと、差は実際あるわけだから、これは絶対にスコアとして、そこに見えるような形でやっていこうと。これまでリーグ戦の中でも差があって、我々の方がいろんなところで支配しながらも、それがスコアのところに差として出てこなかったというところが、いまJ2で苦戦している大きな原因なんで、やっぱり、差があるんだったらスコアのところで見せるということがひとつの目標でした。そういう意味では、つなげる試合にできたかなというふうには思います。


後半に入るときに、どんな話をして送り出されたんでしょうか。

 いま話したようなことも入りますけれど、最初はプレーヤーに、どうすればいいのか自分たちで考えてみろということを言いました。我々からの指示がないと、この状況を変えられないのかということですね。そういうことで選手に問いかけたりしました。そうすると、選手のほうからディシプリンの問題が出たし、あとは球際だとか、本当に基本的なこと、最初のボールを競りにいくだとか。そういう部分のことが出ました。

 やはり、そういう部分を抜きにして自分たちのサッカーは語れないし、最終的には戦術的な指示も出しましたけれど、結局は、相手じゃなくて自分たちがやることを、どれだけやれているのかということをしっかりと見るとういうこと。こんな試合のままでは次の試合に絶対につながらないので、まずは、気持ちの面ですね。相手を生かし続けないで、とにかく早い時間に終わらせるという意気込みを持ってやれということを言いました。


改めてになりますけれど、リーグ戦残り7試合で、監督が大きなポイントになるとお考えになっているのはどんな部分でしょうか。

 勝ち続けていくしかないわけですから、今日の失点の場面なんかは一番の課題です。その前後に、ゲームを進める上での精神状態に非常に浮ついた部分がありました。まあ、J2の試合ではそういうことはほとんど起こらないですけれど、メンタルな部分をコントロールできていないということが、今回はダラっとした方に出たわけですけれど、それが、J2の試合ではプレッシャーがかかるとパニックになるという原因のひとつになっています。そうすると何試合か前のように考えられないミスが出たりとかいうことがあるわけです。失点をしないということは勝ち点3を取って行く上ですごく大事なことなんで、まずはそこの辺の部分をもう一度再確認するということです。

 あとは守備を安定させて、1点、2点取れれば勝ち点3が取れるという試合をやっていく上で、今日のような形で決定力を上げていくことが大事なことだと思います。今日のように簡単にはいきませんけれど、今日は久々にというか、初めてゴールを取った選手もいるし、決めてもらいたいなと思っていた選手が決めてくれたのはひとつの収穫です。そういうものを生かして、チャンスをものにする決定力というのが7試合のポイントになっていくと思います。
<ゲームレポートへindexへ>
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送